塩害が起きる地域の電線は結束バンドまで対策が必要

沿岸地域では風や雨によって海水の塩分が運ばれてくることから塩害が発生しやすく、電線や鉄筋コンクリート製の建造物など様々な物を劣化させる被害に見舞われることが多々あります。

また、多くの雪が降り積もるような寒冷地域でも頻繁に散布している融雪剤に塩化カルシウムが含まれていることから沿岸地域と同じように塩害が発生しやすいのです。そのため、沿岸地域や寒冷地域では塩による劣化や腐食を防ぐために、様々な対策を施すことが必要になります。そして、特に徹底した対策が必要とされるのが電線です。電線は人々の生活を支えるうえで欠かせない電気を供給するために設置されている物ですが、電線の絶縁部分に塩水が付着してしまうと漏電状態となるため電気の供給が不可能になってしまうのです。

ですから、電気の供給が止まって多くの人々の生活に影響が出てしまうことを未然に防ぐ必要があるので、電線ケーブルも塩害に強い素材の物を使用することが重要になります。ですが、電線ケーブルや電柱に設置されている変電器などの電気機器類だけ塩に関する対策を十分に施せばいいのかと言えばそうではありません。電線ケーブルは安全確実に設置できるよう結束バンドで束ねられています。

もし、結束バンドが塩水によって劣化や腐食を招いて破断してしまった場合には、電線ケーブルは重みに耐え切れず断線してしまう可能性が高く、そうなると電気の供給は止まり大きな被害を引き起こしてしまうのです。ですから、沿岸地域や寒冷地域では電気の供給に直接関わる電線ケーブルや変電器などの電気機器類だけではなく、結束バンドのような関節的に電気の供給を支えている部品も塩害に強い物を選んで使用することが必要なのです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *