光ファイバー網の整備とタブレット端末やスマートフォンの普及などにより、高速インターネット環境が手軽に利用できるようになりました。
ブロードバンドルーターへの接続方法に有線と有線の二つのLAN接続があります。デスクトップPCは有線LANにて、スマートフォンやタブレット端末やノートパソコンは無線LANで接続することがほとんどです。広い住宅やRC造やS造の建築物では無線であると電波の伝搬に滞りが起こることがあるため、中継器やアクセスポイントを途中に追加することがあります。この場合は無線LANの環境であっても機器間をlanケーブルで接続することとなります。有線であっても無線であっても、機器間ではlanケーブルによる接続が存在するため、ケーブルの仕様には注意をする必要があり、契約している回線の速度や伝搬したいデーター量に応じてケーブルを決めるべきです。
回線速度が一秒間に100メガビットを超えるようなデーターが伝送でき、LAN内で高精細な動画のやり取りを行うような環境では、lanケーブルを一秒間に1ギガビットのデーターを伝搬可能な仕様とする必要があります。ケーブルは伝送情報量により規格が分けられており、カテゴリー5・5e・6・7などに分類されていて、大容量のデーターの伝送を行うためにはカテゴリー5e以上が推奨されます。
また、ノイズ混入によっても速度が落ちてしまうため、ノイズ対策を施したケーブルも選択すると安定した信号の送受信ができます。対策の仕様によってUTPとSTPとがあり、8本の電線を1対ごとによりあわせてあるUTPケーブルとシールド線を追加して電線を電磁遮蔽するSTPケーブルとがあります。STPケーブルの方が効果は高いのですが、導入コストもそれだけ高額になります。lanケーブルの選択では、伝搬する信号量や導入する際のコストとノイズ対策の必要性から総合的に判断することが求められます。